イメージ力が成功の秘訣!「具体的にイメージ」する方法
達成したい目標があっても、なかなかやり抜くことができない。いつも途中で挫折してしまう、という人はとても多いと思います。
皆が掲げた目標を達成できれば、受験に失敗する人も、ダイエットに失敗する人も、部屋の片づけができない人もいなくなることでしょう。でも、挫折する人が多いから、ダイエット本や片付けの本が世の中にあふれているわけです。
やり抜くにはコツが必要
もしかしたらあなたは「自分は、なにをやっても長続きしない」「根気がない性格だ」と思っていませんか?もしそんな風に考えているとしたら、それは思い込みです。ものごとをやり抜くには、コツがあるのです。今回は、そのコツのひとつをご紹介しましょう。
秘訣はイメージ力
やり抜くために必要なのは、イメージする力です。あなたが成し遂げたいことや目標を、具体的に頭の中でイメージできますか?「とにかく綺麗になりたい」とか「仕事で成功したい」というように漠然とした目標では、なかなか実現することができません。
目標は具体的に、細かくイメージしましょう。イメージに近いイラストや写真があれば、それを貼っておいたり、いつも持っていたりするのも効果的です。
お手本はイチロー選手
先日、残念ながら現役引退が発表されましたが、あの偉大なイチロー選手の小学6年生の時の作文がとても良いお手本です。
「中学高校と活躍して、高校を卒業してからプロ野球選手になる」「球団は、中日ドラゴンズか、西武ライオンズ」「ドラフト入団で、契約金は、1億円以上が目標」「一流選手になったら、お世話になった人に招待状を配る」
とにかく具体的に、細かく夢をイメージしています。そして、見事に実現してきました。
イチロー選手のような大きな夢でも、「体重を5キロ落とす」という小さな夢でも秘訣は一緒です。漠然と「痩せたい」ではなく、「何月までに何キロ」「痩せた自分はどうなっているか?」「やせて何をしたいのか?」というように、具体的に、絵や文章にできるように目標を立てることが大切です。
目標のハードルを下げよう
挫折しやすい人に多いのが、高すぎる目標を掲げてしまう事です。イチロー選手の大きな夢の実現は、もともとがその目標に見合う実績があったからです。
例えば、今の段階で毎日おやつを食べている人が「明日から一切おやつを食べない」という計画をたてたら、挫折する可能性が高いです。でも、「おやつの量を半分に減らす」とか、「金曜日だけおやつ解禁の日にして、他の日は我慢する」というような計画なら実行できそうですよね。
計画は、実現をイメージできて実行できそうなものから始め、少しずつレベルアップしていけばよいのです。目標実現の秘訣はイメージ力!イメージ力を磨きつつ、あなたも自分の目標に挑戦しませんか?